昨日は、雨でした。

朝一からいつものように並継ぎの脈仕掛だけ筏に入る前に準備します。

パパの落とし込み銀参郎を用意して次は、ママの竿をロッドケースから出します。

パパ
パパ
あっ!
ママ~。穂先折れているで~?

穂先は、プロックスの穂先カバーをいつもしているがトップガイド2cm下で折れていました。

パパ
パパ
準備していた時は、大丈夫やったんやけどな~?
ママ~!
コアスペック2真鯛3mしか予備竿無いで~。
ママ
ママ
いやや!
替え穂先持って来てないん?
パパ
パパ
持って来ていないわ~。
ママ
ママ
今日は、終わった!(T_T)

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO200)

修理に出すが中先穂先全交換のはずなので今日1日何とか釣りが出来るように1番ガイドをトップガイドとして使えるように1番ガイドの場所で穂先をカット。

ママ
ママ
これやったら使えそう~。

この日は、クジ運も悪く最後の入場でしたが折れた穂先でママは、真鯛5匹、シマアジ1匹をGET!

ママ
ママ
穂先折れていなかったらもっと釣れたのに~。
パパ
パパ
場所悪くてそれだけ釣ったら上等や!

自宅に帰宅して部品代を調べると穂先#1かカエホだと思うが10,900円です。

ママ
ママ
注文するから仕事終わったら釣具屋さん行くよ~。
パパ
パパ
もしかしたら免責修理可能ちゃうか~?
購入したのは、去年の今頃やったと思うけどな~。

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

保証書は、すべて購入した箱に置いているので探すと2024年7月9日に購入していたので免責修理可能だと思います。

 

NIKON D5 (60mm, f/13, 1/250 sec, ISO200)

さて問題は、修理に出すとママのお気に入り脈竿が使えないと言う事です。

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/250 sec, ISO200)

今回折った穂先だけ渡して以前パパが節約修理した穂先を付けたら一応ママは、釣り出来るんですが...

ママ
ママ
竿無かったら買う!
パパ
パパ
いやいや!
1週休みとか無いん?
ママ
ママ
ない!

このがまかつ マリンアロー2さぐりSP3mは、真鯛、シマアジ、石鯛や青物は、もちろん

ハリス3.5号で80cm近いヒラマサや

クエ3匹

筏にジャンプして入ってしまった座布団エイまで釣っています。

パパ
パパ
1年弱で数百匹は、釣っているから
そりゃ~傷むわ。(笑)

追記:釣具店に修理出しました。

免責修理可能らしいのでお願いして穂先だけメーカーに送る事になりました。

その代わりジョイントのすりあわせなどは、自分でする事になっています。

ママ
ママ
これで竿買わなくても釣りに行けるわ♥

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です