今日は、早く帰宅できたので車検が近いビッグホーンの整備です。

2ヶ月前に発見したビッグホーンのドライブシャフトブーツ外側が抜けている件ですがほとんど出動が無いので放置していましたが車検は、NGだと思います。

たぶん交換したのは、当ブログを検索すると2016年でした。

ビッグホーン UBS26GW トライブシャフトブーツ交換 OJ-023GK オーレット DIY かぶせ式ドライブシャフトブーツ

走行距離が少ないのでドライブシャフトブーツ自体は、破れ無いのですがどうもこの被せブーツ付属のバンドが伸びてしまうと思われます。

あっ!ドライブシャフトブーツが...ビッグホーンUBS26GW

実は、右側も抜けた事有るんです。

本日は、ドライブシャフトブーツのステンレスバンドだけ交換します。

以前使ったストレートのブーツハンドツールとバンドです。

パパ
パパ
使い方忘れた~。(*_*)

構造を理解するまで少し時間が掛かりました。

締め付けトルクがよくわからずバンドが1回切れて2回目の挑戦です。

2回目は、適度に力抜きました。

 

漏れたグリスも拭き取りコレで車検は、大丈夫だと思います。

最後に285/70R17 のMTタイヤを付けて...

パパ
パパ
めっちゃ腰に来るわ~!(*_*)
モトレージの師匠...あのお歳で化け物や!

パパの四駆師匠は、30年以上前に出会ったモトレージ社長さんでして若い頃から色々お世話になっています。

現在は、お爺ちゃんなのに35インチのタイヤを交換出来るすごいお方なんです。

後は、キャンパーキット付ければOK!

「2025 ビッグホーン車検準備 ドライブシャフトブーツバンド交換」に12件のフィードバックがあります

  1. こんにちは~お疲れさまです、久しぶりの四駆ネタですね^^
    こちらも街乗りばっかりでクロカンや林道に行けてません・・・
    ところで、先月から無線運用を始めました、CQ局に応答しております、まだこっちからCQ出せてません、そのうちに。
    どらやきパパさんところは結構上がったところなんで堺と繋がらないでしょうかね?
    箕面や宝塚や西宮はたまに5Wハンディ機で繋がりますよ^^
    お話できたら楽しいでしょうね~

    1. もりたさん>
      まだ遠くの方と交信していませんので緊張します。
      ジムニーは、アンテナ設置ステーを塗ってラジアル取れていない感じでダメでしょう。
      がビッグホーンは、堺でも行けるかもしれません。
      時間が合えば是非よろしくお願いします。

  2. こんんちは~私もまだまだCQに応答するのドキドキしてます^^
    モービル機なら10W以上ですね、それにどらやきさん家は標高200mくらいありそうです。
    うちは20mくらいなんでベランダからハンディ機5Wです。
    小型軽量の3エレ八木アンテナを手配中です~^^
    こちらは平日夜間でも大丈夫ですけど、お仕事忙しいですか?
    そちらはJN3JKYですね?こちらはJN3XCJです。

    1. もりたさん>
      JN3JKYでOKです。
      たぶん自宅GPアンテナの方が良く飛ぶと思いますので無線機チェックしておきます。
      まったく使っていませんが。

  3. お疲れさまです、家にGPアンテナありましたね~
    ハンディ機5W+GPアンテナ+200m・・・これで大丈夫でしょう^^
    144と430のどっちがよく飛ぶのかやってみたいですね。
    何か面白くなってきました、よろしくお願いします~

    1. もりたさん>
      お疲れ様です。
      昨日、ハンディー探し出しました。
      受電機が12Vしか無かったので安定電源にて充電中。

      1. おはようございます、了解しました。
        こちらは夜間ならいつでも大丈夫です、どらやきさんの方がお忙しいと思いますが^^
        日付と時間を決めてもらったら、その時間にこちらから呼びますよ。
        最近は144も430も空いてます。
        仮に、432.80MHzにしましょうか、もし他で使われてたら432.78MHz、さらに使われてたら432.76MHz・・・
        こんな感じでいかがでしょうか?

          1. 了解です~ありがとうございます。
            こちらはいつでも大丈夫です、そしたら金曜日の夜8時にします?
            ご希望時間あれば教えて下さいね。
            よろしくお願いします^^

          2. もりたさん>
            本日、8時でOKです。
            432.80MHzでもし他で使われてたら432.78MHzですね。
            慣れていませんがよろしくお願いします。

  4. どらやきさん、こんにちは~今日はかなり暑いですね。
    今夜8時でトライしてみましょう、念のためですが・・・もちろんアナログFMですよ^^
    432.80MHzで周波数チェックを入れてみますね、こちらこそよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です