店の業務要冷蔵ショーケースですが熱交換器のファン2個のうち1個サボっています。

出入りしているホシザキの保守担当の方に部品入るか聞いたら純正モーターが無いから制御板から交換で10万円コースらしいです。

仕方ないので動くようにしようと思いバラします。

実は、7年前にDIY修理しています。

東芝冷蔵ショーケース SF-G5210AD ファンモーター+ファン交換

 

このファンがサボリ常習犯で動き出しても大きな音で文句言いながら働いている感じ!

マロン
マロン
何処の会社でもいるね~。そんなヤツ。

前回交換していない方のファンがほとんど回りません。

 

実は、今回モーター内部のベアリング品番の確認です。

NSK 624Zが前後ろで2個

モノタロウで注文します。

古いベアリングにCRC入れて少しは、やる気になった感じなのでベアリング来るまで動かして見ましたがやはり音は、うるさいですね。

 

ハイ!新品ベアリングが届きました。

NSK 624ZZしかなかったので代用します。

問題無さそうなので組み上げ終了。

分解した逆の手順で組み上げるだけ。

 

結果、音は、静かになり熱交換器も掃除したのでそこそこ冷えるようになりました。

パパ
パパ
安く修理出来て良かった!
最近、次々に業務用機器が壊れているのでそう簡単に買い換えられないんですよね~。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です