以前、娘用にナイロン5号(GT-Rピンクセレクション)を巻いて1釣行使い最近では、ハンドルを折り畳めるメリットを行かして常に予備リールとしてバッカンに入れていました。
海上釣堀で使うスピニングリールの巻き替え 糸巻き日記 シマノ ナスキー 4000XG サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション 20lbs/5号
今回、家族4人が同時に釣りをするのでシマノ ナスキー4000XGも使いますからラインの巻き直しをします。
海上釣堀では、スピニングリール4000番って真鯛でも青物でも使えるのですが今回は、娘の青物用にPEラインに巻き直しします。
高速リサイクラーで巻いていたラインを回収。
下糸も必要なのでこの辺で止めておきます。
下糸をPE3号を結んで75m巻きます。
下糸の量は、適当でしたが75m巻いたらちょうど良かった。
今回巻いたのは、ヤマトヨテグスのPEレジンシェラー ですが四つ編みで腰が有り穂先に絡むトラブルも少ないのでいつも利用しています。
そして今は、80cm級ブリヒラも放流されているのでハリス6号が使えるようにPE3号をチョイスしました。
海上釣堀に慣れている次女が青物用リールとして使うので何の問題も無いと思います。