パパは、地元堤防でチヌやグレを落とし込みで釣っていました。
海上釣堀にママと行くようになり海上釣堀でもヘチ落とし込みをしていますが愛用のメタロイヤルチヌ607倍速改では、青物が不意に掛かるとかなり厳しいです。
そこで黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTを中古購入しましたがこのリールは、カセ筏用リールですが片軸タイコリール同様に親指サミングが出来て巻きのパワーが有るのでパパには、使いやすかったんです。
海上釣堀の真鯛用で購入した黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTは、底編み無い場所では、全域棚を探れるメリットが有り真鯛を掛けたらスピニングでは、味わえないやり取りの楽しさがあります。

中古購入した黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTは、かなりガタが有るので新品黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTを購入しようかと思いましたが...

しかし、神様は、居ました!
メルカリで左巻きと右巻を間違えて購入した方が1回使用しただけて出品されていなんです。
だから程度は、未使用品に近い!と有りました。

本日、2個目の黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTが届きました。
1回使用は、本当みたいでグリップ美品!
真鍮ギアもピカピカ!
コレは、状態が良いと言うか新品同様で嬉しい買い物でした。
さっそくSUNLINE ナイロンSEA ARIA 海上釣堀 4号を巻きます。
海上釣堀の場合、50m有れば十分ですが下巻きしてスプール外周ぎりぎりになるとライントラブルが多いのでパパは、下巻き無しで巻いています。
と言う事で黒鯛工房 カセ筏師DEEP FORCE V80-RTに予備が出来て安心!
ちなみにNo.0602が今まで使っていた物
NO.0517が今回新品に近い状況で手に入れた物です。
やはり新品に近い方は、明らかにガタが少ないです。
あと逆回転時のカチカチがしっかり聞こえますね。