仕事場に置いているチャリンコ(自転車)が有るのですが10年ほど前に和菓子職人見習いで働いていた子の置き土産の年代物。

しかし、フレームは、アルミで当時、西宮北口の自転車屋さんがオリジナル自転車として売っていた物なので

そこいらの中華制とは、訳が違う折り畳み自転車で当時、働いていた若い子に相談されて私と2人で選んだ自転車です

 

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/100 sec, ISO2000)

10年ほど経っても現役!

妻が銀行に行く時使ったり、次女がちょっとお買い物で使ったりしております。

最近、チェーンがよく外れてしまいますからそろそろチェーン交換時期でしょうね。

錆びたチェーンにCRC塗って誤魔化していましたがそろそろ限界なので自転車のチェーンを

DIY交換します。

30年以上前にバイクのチェーン交換は、良くしましたのでたぶん出来るでしょう。

NIKON D500 (35mm, f/14, 1/200 sec, ISO200)

色々自転車チェーンって売っていますがやはり信頼性重視でSHIMANO CN-HG40 116Lを選びました。

駆動部分って大切でもしチェーンが切れたらリアタイヤが走っている時に最悪ロックします。

あとモノタロウブランドのチェーンカッター、ついでにCATEYEの赤色LEDテールランプも安かったので購入。

NIKON D500 (35mm, f/14, 1/200 sec, ISO200)

SHIMANO(シマノ) CN-HG40 116L

それほど高価な物でないのですが日本メーカーと言う信頼性は、大きい!

NIKON D500 (35mm, f/14, 1/200 sec, ISO200)

SHIMANO(シマノ) CN-HG40 116Lには、このコネクティングピン(チェーンを繋ぐピン)が1個付属しています。

NIKON D500 (35mm, f/14, 1/200 sec, ISO200)

チェーンカッターは、安い物で十分でしょう。

モノタロウブランドで500円以下!仕事場の備品と一緒に注文すれば送料無料!

ちゃんと会社には、品物代払いました。←仕事で銀行に行くから経費でも良い気がしてきた。(^o^)

2週間ぶりの休みの前の晩なので仕事場から持って帰った自転車のチェーン交換して今夜は、遊びます。

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/200 sec, ISO2000)

まずサビサビチェーンをチェーンカッターで切ります。

切ると言ってもチェーンを繋いでいるピンを抜くだけ。

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/800 sec, ISO2000)

切ったチェーンとコマ数を合わせるとこれだけ伸びておりました。

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/50 sec, ISO2000)

新しいチェーンを填めてコネクティングピンを入れチェーンカッターで押し込みます。

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/400 sec, ISO2000)

コネクティングピンは、半分が細く簡単にてで入れてチェーンカッターで圧入して出てきた細い部分をラジオペンチなどで簡単に折れます。

NIKON D500 (35mm, f/4, 1/100 sec, ISO2000)

チェーンがスムーズに回る事を確認してチェーン交換終了。

ちょっと器用な方ならDIY交換出来ると思います。

 

 

写真が多くなったのでCATEYEの赤色テールランプは、次の記事で紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です