昨日、仕事から帰宅して夕方に大雨が降ったのでセッティングの為の走行を断念しました。(T_T)
今日こそは、と思い仕事を早く終わらせて帰宅したのが午後6時半。
日暮れまで30分なので急いでKDX220SRでキャブレターセッティングの為に走ります。
ウエストバックには、プラグレンチを予備のプラグ、懐中電灯などを入れております。
もしプラグがかぶったら交換して帰宅出来るように!の保険ですわ。
いつもより遠い所まで走ってみました。
ココなら全開で音出しても大丈夫です。
エアスクリュー回してだいたいこんな感じかな?
走って見ると体重73kの私が乗っても2速20km/hでアクセル全開でフロントが軽く浮くようになりました。
この加速力!40 PS前後は、出ていると思います...知らんけど~。
テスト走行から帰宅してプラグ見てみます。
unitのプラグレンチは、ホンマに使いやすい!
もう1本注文しても良いかな。
leihuo PWK互換 30mmにニードルジェット#48、メインジェット#132でニードルクリップは、上から3段目のセッティングですがプラグも塗れていなくて良い感じだと思います。
これでキャブレターセッティングは、ほぼ完了ですね。
さて本日は、時間が有るのでこの錆錆シフトペダルとリニューアルして見ようかと思います。
固定している10mmボルト抜いてもチェーンが邪魔して抜けませんね~。
結局、リアタイヤまで緩めてチェーン外すしか無い感じ。
シフトペダルが外れたので錆落とし。
塗装してヒートガンで乾燥の繰り返しで耐熱スプレーシルバー3回塗りしました。
気になっていたシフトペダルも綺麗になってちょっと嬉しいです。
30年近く経ているKDX220SRなのチューニングよりレストア作業の方が多いのは、仕方ないですね。
コイツは、まだまだ戦えるバッタですが問題は、乗り手が老いた事。(-_-;)