本日の天気は、晴れ時々曇りですが最低気温0度、最高気温6度です。
6:30に到着するとこの通りテーブルが凍り付いていました。
でも風が風速3~5mなので2週間前に氷点下強風で来た時よりずっとマシです。
こんな天候で釣り人は、少なく良い場所で釣れそうです。
問題は、前日に降った雪で筏が雪化粧して凍り付いています。(^_^;)
ママが受け付け済ませて釣り場クジ...

ママ
パパさん~!
クジ引いて~!
クジ引いて~!

パパ
トイレ行きたいからSさん代わりに引いといて~!
Sさんは、スタッフなのですがママ田舎の沼島出身なので仲良くなった方です。

パパ
何番?
えっ!2番引いたんや!
Sさんありがとう~!(^o^)
えっ!2番引いたんや!
Sさんありがとう~!(^o^)
釣り場クジが2番だと沖側に必ず行けます。
そして入場は、1番引いた方居なくて1番入場でしたので十字路沖側の1番、2番を狙える場所に陣取りました。
しかし沖側は、全く当たり無し!(*_*)
ママは、お散歩で2番岸川で真鯛2匹GET!

パパ
パパも行こう~!
パパは、4番でアオイソメ落とすと真鯛が食らいつきこれでボウズは、逃れました。
十字路沖側に戻ってサーモン放流のせいか青物がかなり動いています。

パパ
喰わんと思うが青物シフトや!
プチナゴ(キビナゴの小さいヤツ)買って来たからマダイしかけに付けて投げ巻き上げて喰わんかな?
プチナゴ(キビナゴの小さいヤツ)買って来たからマダイしかけに付けて投げ巻き上げて喰わんかな?
しかし現実は、甘くない!
なかなか喰いません!
何度かチャレンジしていると
オリーブハマチが掛かりました。

パパ
真鯛仕掛けのハリス3号やけどゆっくり上げれば何とかなるやろう~!
ママ~!タモ入れ頼むわ!
ママ~!タモ入れ頼むわ!

70cm超えるオリーブハマチをGET!

パパ
久々のオリーブちゃんやん!
これで気が楽になったわ。
これで気が楽になったわ。
今回サーモン用にへちさぐり銀治郎M300にブドウ虫を用意しました。

パパ
真鯛仕掛けで青虫やササミ付けている時にサーモンが目の前泳いで
急いでタックル交換してブドウ虫落とすとサーモン居ないし~。(^_^;)
急いでタックル交換してブドウ虫落とすとサーモン居ないし~。(^_^;)
そんな状況が何度か続きサーモン諦めました。
ママがどんどん真鯛を上げているのでママの餌の甘エビを拝借。

パパ
チヌハリス2.5号+チヌ針4号でどうや!
おっ!
穂先が微妙に当たっているけど手元まで振動が伝わらん!
穂先入らんけど合わせてやれ~!
よいしょ!
おっ!
穂先が微妙に当たっているけど手元まで振動が伝わらん!
穂先入らんけど合わせてやれ~!
よいしょ!
すると真鯛が掛かって10分ほどでパパ2匹追加しました。
じゃのひれフィッシング スタッフさん提供
本日は、一般コースでよく釣った方なのでオフィシャルインスタ用の写真撮って貰いました。
ちなみにインスタの写真は、後でスタッフさんが送ってくれました。
本日の釣果
パパ:真鯛4匹 4点、ハマチ1匹 3点
ママ:真鯛5匹 5点

パパ
かなり居残り居ると思うけど
今日も渋かったな~。
今日も渋かったな~。