4点シートベルトを2点シートベルトに改造して洗い干しました。
本日は、続きで取付です。
2点シートベルト外側をどこに取り付けようか迷いましたが簡単に作業出来る所は、この場所しか無かったです。
防水と排気ガス混入防止でシリコーンコーキング入れてからボルト止めします。 ←コーキング多すぎました。(*_*)
ちなみに下側は、こうなっていてボディー鉄板をサンドイッチ。
カーペット付けるとこんな感じ。
反対側は、サードシート純正シートベルトが付いていたボルトを使用しています。
我が家のビッグホーンは、色々標準装備。
20年戦士なので出先で修理出来る工具は、必要で右のボックスは、ウインチ関連のアクセサリー。
ステンレスパイプは、十字レンチに付ける物ですぐに取れない状況で収納しておいたら職務質問された時に少しは、マシ?
十数年前、大阪ミナミ(大阪の繁華街)でお巡りさんに1回聞かれましたが
大きなタイヤなので締め付けに必要だと言ったら問題無かったです。
最近では、ドライバー1本でも軽犯罪法違反になるんだってね~。
職務質問時にちゃんとお巡りさんに協力する態度が大事だと思います。
まあ、普通に4点シートベルト改の2点シートベルトの出来上がり。
これで構造変更出来るか不明?(^_^;)
昔乗っていたプロシードマービーのサードシートよしマシな作りだと思うのですが...