上の記事の続きです。
BMW 130i E87に市販カーオーディオを組んでおりますがこのままでは、見た目がダメ~!(*_*)
ホームセンターでポリカみないな1mm厚の板を買ってきました。
ヘッドユニットに所を切り取り両面テープで貼り付けます。
最後は、カーボン調シートで仕上げます。
裏を見たらiDrive(CCC)ユニット用。
これで見た目もOK!(^o^)
転がっていたブリッツのスロコン用おスクランブルスイッチ(純正と違います。)も埋め込み
その隣のトグルスイッチは、アンプに繋がっているRACラインをカーオーディオ←→FOSTEXハイレゾDAC切り替え用。
超高音質で聞きたい場合だけこのスイッチでRCAラインを切り替えヘッドユニットを通さない仕様。
通常は、ラジオばかりです。
2022.01.14 追記
昨日、今までの前後タイヤサイズ違うタイヤを入れたら例のごとく空気圧警告(タイヤマーク)メーターに出ました。
CCCを外しているのでリセットが出来ない状況です。
CCC無しの車のようにハンドルレバーでもリセット不可能なので何か対策が必要です。
2022.01.19追記
中古CCC購入して交換して警告消しました。