NIKON D5 (60mm, f/18, 1/200 sec, ISO160)
LED作業灯 イエロー バイクフォグランプ LEDワークライト 12v-24v兼用 4インチ6連LEDライト 車外照明 調節可能 IP67防水防塵 2個セット
amazonで売っていた小さなイエローLEDフォグランプ(プライム税込み2500円)を購入してみました。
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/200 sec, ISO160)
18W LEDですがフォグランプとして売っておりますが日本のフォグランプ基準に適合しておらずどちらかと言うとスポットランプやドライビングランプに近いと思われます。
今回、防水関係の不評なレビューが無かったのでバラさず使います。
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/200 sec, ISO160)
取り付けステーは、かなりチープなんですがそれほど大きくないので十分耐えられると思います。
各ボルトは、ステンレスですが中華製のステンレスは、私の使用経験上、国産より錆が出やすい。
NIKON D5 (60mm, f/14, 1/200 sec, ISO160)
大きさは、この位でかなりコンパクト
本日は、休日なのでやりたかった事を進めます。
上の写真は、以前取り付けたLEDフォグランプですがあまりにも明るすぎて対向車の事を考えると町中での点灯は、出来ません。
はっきり言って真っ暗な林道用。←最近、そんな場面有りませんが。(-_-;)
以前、バンパーに取り付けたのですがバンパーパイプ部分に当たり斜めになった事が気にくわない。
取り付けステーを加工します。
そして錆び防止の為に塗装。
ついでに塗装があちこちはげていた無線アンテナも塗装。
ようやく本題のイエローフォグの取り付けです。
鉄骨バンパーに穴開けて...
ここに取り付けました。
センターの町中で点灯出来ないフォグランプ(スポットランプ)もまっすぐに取り付け出来て見た目は、OK!
次は、イエローフォグの配線です。
自宅在庫のリレーが有ったので使います。
一番右が今回増設したリレー。
スイッチは、以前付けたARBカーリングスイッチの使っていなかったLIGHT BARを利用します。
この小ささなら低めに調整して町中で点灯出来る。
ヘッドライトが6500kのLEDなので雨の日は、白すぎてほぼ見えません。
このイエローフォグは、雨の日や雪の日にかなり活躍してくれそうです。