
仕事場の古いホシザキの恒温高湿庫 BR-4B型ですが熱交換器のファンモーターが止まってしまったのでCRCでグリスアップして何とか冷えています。

このままでは、応急処置にすぎないのでファンモーターを探しますが30年前のホシザキファンモーターなんて新品、中古品ともに手に入りません。
ようは、交流100Vで同じようなモーターが有れば修理可能かと思われます。

探すとちょうどヤフオクでホシザキ 製氷機 部品 IM-55L ファンモーター EKTZ64G8L1を出品されていた方が居たので6,800円で即決購入。
何となく似ているのですが...

アルミ製ファンは、ちょっと製氷機 IM-55Lの方が大きい。
製氷機 IM-55Lのファンモーターは、ベアリング付きで恒温高湿庫 BR-4B型より新しいと思います。

高さは、ほぼ同じ。

取り付け台座は、少し製氷機 IM-55Lの方が広い。

ファン取り付け構造は、ほぼ同じ。

モーターだけ移植したがモーターの高さが製氷機IM-55Lの方が7mm位長いので熱交換器に当たらず取り付けられるか?

何とか当たらないで回る事を確認出来たのでこのまま取り付けます。

配線は、今まで通りカシメてビニール袋に入れ結束バンドでホコリが入らないように固定。

そうそう交換作業で必要な物がコレ!
長い+ドライバーなのですが最初に外す時、ねじ穴をなめないようにインパクトで緩めました。
今回は、電動ドライバーを使います。

ここのネジが長い+ドライバーでないと外せません。

交換前の風力
まったく動かなかったファンですがCRCグリスアップで何とか動いている感じでした。

交換後の風力
モーター交換後、めっちゃ空気吸っています~!
だから熱交換器に風が当たり冷えるんです。

恒温高湿庫 BR-4B型が熱交換器ファンモーター移植にて復活しました!
これで50~100万円の出費を押さえる事が出来ました。
コロナの影響で経営が厳しい飲食業ですが何とか頑張っています。