
地元で埋立地でサヨリ狙うか~?
それとも淡路の海上釣堀に行くか~?

その度は、もんまの猛暑らしいよ!
トマトと葡萄買ってきた~。
どうも我が家のママは、海上釣堀に填まっている感じです。
最近、思いますが海上釣堀に女性の方多いんですよね~。
朝4時すぎに家を出て海上釣堀まで来ました。
じゃのひれの看板犬、ゴンタ(秋田犬)です。
もう老犬なのですが犬好きには、寄って来る良い子です。
今日は、平日の木曜日ですが釣り人少し多い感じなので放流数に期待できます。
しかし...釣り場のクジは、17番で最後から2番目と言う厳しい結果に!
釣り人が少し多いと言っても少ないので青物放流は、1番、2番だけです。

真鯛は、落とし込みや脈釣りで開いている場所に移動して釣りしか無いわ。
沖側は、真鯛爆釣していますが私たちは、当たり無しで餌取りばかりです。

午前10時前、気合いを入れて青物狙います。
青物放流されたが...30分ほど誰も当たりません。

餌のアジも弱るの早いわ!
こうなればデカアジで大物狙いや!
棚も底から1mから2mまで上げて餌の活きアジをデカいのに交換して一服。
そして念願のウキが1m沈みます。

じっくり飲めよ~~!コレ外すと皆さんにも迷惑がかかる。
せいのっと!よし掛かった!
手応え有りでめっちゃ走りオーシャンフィールド5000番のドラグが出過ぎるので少し閉めてやり取りしていたら魚影が見えてきました。

数匹付いているからゆっくり泳がせて皆さんに追い食いを狙いましたが上がって来ると付いていた青物が離れ単独に。
大きめカンパチが上がりました。

またアジ付けて尾びれ切ろうと思いきや...ハサミ何処行った?
仕方ないのでナイフで尾びれ落として投げ入れます。

探していると隣の奥さんが『ウキ沈んでますよ~!』

よいしょっと!連チャンで青物掛かった~!(^o^)
また青物付いているので泳がせます。
しかし、皆さん掛ける事が出来ず付いている青物も居なくなったので上げました。

微妙なサイズやけど太っているので嬉しい~。


そのまま待って見!

よし!合わせろ!

この子大きい~!

どうもカンパチみたいですがその後ろにカンパチ1匹、ハマチ5匹付いています。

後で怒られそうやからタモ持って待ちます。
海上釣堀で青物4匹目のママなので以前より少しい余裕が見えている感じ。

付いていた青物も居なくなったのでタモ入れします。
ママがデカいカンパチを釣り上げました。

70cm超えているで~。
そして…沈黙の数時間が経って定時14:00で終了して帰宅しました。
ママが上げたカンパチが大きかったので写真を撮って頂き夫婦で海上釣堀のオフィシャルインスタに載りました。
60cmの魚を曲げずに入れられるSimanoスペーザーベイシス35lですがカンパチは、尾びれ曲げないと入らない状況だったので大きさに期待出来ます。
明らかにママが釣ったカンパチがデカい!
本日の釣果
ママが釣ったカンパチ | ![]() 長さ73cm |
![]() 重さ4.68kg |
パパが釣ったカンパチ | ![]() 長さ70cm |
![]() 重さ4.055kg |
パパが釣ったメジロ | ![]() 長さ62.5cm |
![]() 重さ3.275kg |
今日は、ママが一番大きかったので竿頭でした。
それにしても3cmの差なのに約600gも重くデカい!
メジロも太っていて脂乗っている感じなので嬉しいです。
今日は、何とか元を取りましたが鯛が無いのが残念です。
