我が家は、3人で海上釣堀に行く事が多いですがタックルを用意するのは、パパの担当です。
真鯛仕掛け脈釣り、ウキ釣り、青物など最低3セットのタックルが必要ですが3人になると9セットですね。
さらに冬場は、風が強い日が多くPEラインとナイロンラインを天候で使い分けますからリールが12個必要となりとんでもなく荷物が多くなります。
そこで思いついたのがアマゾンのセールで購入したアブガルシア (Abu Garcia) CardinalⅢ STX 3000SHです。
替えスプールが付属しているので1個のリールでPEラインとナイロンラインが使えますしトラブル時は、交換して使えるのでリール1個分荷物が少なくなります。

パパ
何用にこの太いPEライン巻いていたんやったかな~?
どうも物忘れがひどいわ~。
まあ、そんな少ない脳みそやからココに記載しているんやけどな。
どうも物忘れがひどいわ~。
まあ、そんな少ない脳みそやからココに記載しているんやけどな。
当ブログで調べるとスプールの1個は、PE2.5号でもう1個は、PE5号が巻いていますね。
PE5号と言う事は、カンダイ(コブダイ)釣りだと思いますが今年は、行きそうに無いからPE5号をナイロン4号に巻き替えましょう。
ラインを取って見たがSTX3000SHのスプールは、それほど長く巻けませんね。
ここまで巻いて
31mです。
思った通り気を緩めるとスプールから飛び出します。
25mにして
こんな感じなのですがどうもスプール上側が詰まっていますね。
ルアーをよく飛ばす仕様なのでしょうか?まあ、ウキ釣りなので飛びは、関係ないから
ワッシャー(スーペリア用)を2枚追加してもう一度巻き直しました。
少しは、上の方の詰まり軽減した感じです。
これでCardinalⅢ STX 3000SHは、海上釣堀の真鯛脈仕掛けと真鯛ウキ仕掛けで使えます。

パパ
ナイロン4号25m...
青が掛かればギリギリの長さやな~。
次女の事やから何とかするやろう~。(笑)
青が掛かればギリギリの長さやな~。
次女の事やから何とかするやろう~。(笑)