お昼になってもタイヤの空気は、抜けていない模様。
ホームセンターにて
大橋産業 BALのパンクの完全修理がかんたんと言う商品を1680円にて購入。
タイヤに空気を入れるエアーコンプレッサが有ればこれで完全に直ります。
実は、二十数年前ガソリンスタンドマンの経験が役に立ちます。
私は、大きなブロックタイヤのクロカン四駆乗りだったので自分の車をパンク修理した経験が
ほとんど無いのですが最近セカンドで乗っているスイフトスポーツHT81Sは、普通乗用車。
たぶん我が家のネジでしょう。
完全に貫通している感じですね。
発見したら目印で私は、ビニールテープをリムに貼りました。
目印を付ける事で走っている途中で抜けたりネジの頭だけ撮れても場所がわかります。
間違っても刺さっているネジや釘をパンク修理用意をしていない時に抜かないように!
修理をガソリンスタンドや自動車屋さんに依頼する方も抜いては、行けません。
抜いた瞬間にタイヤがぺちゃんこになり走行不能になりスペアタイヤに付け替えないと行けません。
以外と抜かなければ少しは、持ちます。
そして思い切り最後まで押し込みゆっくり抜くと...
SECRET: 0
PASS:
どらパパさんは元スタンドマンでいらっしゃいましたか。
スタンドってけっこう幅広くなんでもやってくれますもんね。
ピットやリフトもあるし。
うちの旦さんもパンクは直しますが、こんな風にやってたんですね。
知らなかった~(笑)
SECRET: 0
PASS:
りんごさん>
若い頃、スタンドマンやっていた時期が有りました。
洗車以外に車検整備など簡単な物は、していたので少しは、知っている方です。
自動車チューブレスタイヤは、自転車チューブパンク修理より簡単なんです。
SECRET: 0
PASS:
確かにパンクの確率は低いけど。寝てるネジ釘がささるのはどうしてと考えてしまう。
SECRET: 0
PASS:
プラドおじさん>
四駆の場合だいたい貫通していませんよね。
普通乗用車は、一発です。
釘の刺さる瞬間を見てみたいですね。
今回は、イタズラじゃなく紛れもなく私のタッピングビスでした。
SECRET: 0
PASS:
すばやくやればほとんどエアが抜けずにいけるもんなんですか?
チューブにパッチ貼り付けるよりも簡単そうな・・・
でも私がやれば難しいかも。
SECRET: 0
PASS:
もりたさん>
なれた方なら走れる位のエアーは、残ると思います。
コツは、穴を広げるのを大きくする事ですね。
でもやる時は、安い電動でも良いからエアーを入れる事が出来る機材が有る事をお勧めします。