昨日、初めて撮った50年ほど前のSマウントのオールドレンズCANON 135mm F3.5 ですが
昨日の晩、分解清掃する事にしました。
帰宅が午後10時だったのでどうしようか考えましたが構造が簡単そうなので昨日カビ&曇りをやっつけました。
仕事しながら考えた結果、一つのアイデアが生まれました。
ステンレスのホークです。
それも100均じゃない分厚い物。←ステンの肉厚が無いと力を入れた時に曲がる可能性があります。
真ん中をプライヤーで曲げて金属疲労で折り左右をレンズの直径に合わせて曲げ
接触面は、左右平行に削り先をレンズの引っかかる部分と同じ肉厚にヤスリで削ってみました。
名付けてホークレンチ! ←そんな名前どうでもいいやん!
これでうまく行けば前玉が外れると思います。
前玉内部にカビと曇りが有るからここだけでも綺麗にしたら写りが良くなるはずです。
分解前にCRCをネジの溝に塗り10分放置。
あと分解時に磨けるレンズはすべて綺麗にしてクッキリ綺麗に。
レンズの素人分解清掃は、傷など付けてしまうと価値が落ちます。
あくまでも事故責任で失敗して捨てても良い覚悟が必要です。
実際私も数本駄目にしております。
自信の無い方や構造を理解出来ていない方は、やはりプロに
お任せする事をお勧めします。
私も中古価格3万円以上ならプロにお任せします。
さて昨日に引き続き仕事場庭にてお昼休み撮影と行きましょう。
レンズが綺麗になったので昨日の写真とどう違うのでしょうか?
Canon Sレンズ 135mm F3.5 を Panasonic DMC-GF2に装着しました。
ところでこのレンズ
Canon Sレンズ 135mm F3.5 III と CANON 135mm F3.5 II が有り似ているのでどちらなんでしょう?
CANON CAMERA MUSEUMのサイトで見たところ重さが違いました。
重さを量った結果、423gなのでCANON 135mm F3.5 III(424g)と判明しました。
発売年月 | 1961年(昭和36年)1月 |
発売時価格 | 23,000円 |
レンズ構成(群) | 3 |
レンズ構成(枚) | 4 |
絞り羽根枚数 | – |
最小絞り | 22 |
最短撮影距離(m) | 1.5 |
最大撮影倍率(倍) | – |
フィルター径(mm) | 48 |
最大径x長さ(mm)x(mm) | 54 x 97 |
質 量(g) | 424 |
このようなスペックです。
こちらが、カビ、曇りが有った昨日の写真です。
清掃したレンズの写真がこちらです。
天気は、昨日とほぼ同じ曇り空で絞りは、昨日の記憶が無いので違うかもしれません。
だいたい私の撮り方同じなので2~4段位絞っていると思います。
ちょっと明るい目で撮ったこちらの方が比較しやすいでしょうか。
かなり鮮明に撮れるようになり気持ち良いです。
Panasonic DMC-GF2の良いところは、撮影中ピンを合わせるのに液晶画面を指で触れると
拡大されるのでミラーレスでもMFレンズのピン合わせやすいですね。
あとMモードでほとんど撮るのですがダイアル1個じゃ~と思っていたがダイヤルをワンプッシュすると
SSと絞りが変えれるのは、使いやすいと思いました。
Panasonic DMC-GF2
Canon Sレンズ135mm F3.5Ⅲ
中華製 L39マウント → マイクロフォーサーズ マントアダムター
ISO 100
Jpeg撮って出しノートリミング無加工(サイズ変更有り)
どうやらコンデジ代わりのミラーレスメイン機は、Panasonic DMC-GF2を当分使いそうです。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは^^
レンズまで 分解&掃除ですか?
恐れ入りました!!
器用ですね\(◎o◎)/!
掃除後の写真 違いますね?
綺麗に写る様になりましたね(^O^)
また綺麗な写真 お願いしますねo(^▽^)o
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
分解掃除どころか治具まで自作ですか!
発想がすばらしいですね
くっきりキレイに写ってますね
SECRET: 0
PASS:
ブンブン丸さん>
子供の頃から分解するのが好きなんです。(笑)
ゴミ捨て場に捨てられたブラウン管TVから真空管を抜いて集めていました。
何でも綺麗にすると気持ちいいですね。
私の仕事場デスクは、ごちゃごちゃですが。(*_*)
SECRET: 0
PASS:
ガーと友達さん>
無い物は、作る事が多い私です。
道具も大きい物は、タイヤブレーカーまで作りました。
専用品買えないだけとも言いますが。(^_^;)
良いレンズは、磨く価値有りますね。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。私も同じレンズの掃除をしようと分解しているのですが、大変参考になります。ひとつお聞きしたいのですが、シルバーの輪から前のユニット(写真三枚目)はどうやったら取り外せるのでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
nga*hir*さん>
オールドレンズ分解は、楽しいですね。
さてシルバーの輪から前の部分...私の記憶だと普通に手で持って回しただけだったと思います。
違っていたら申し訳ない。
なんせ忘れやすいんで。(^_^;)