午前中は、浜でカモメを撮りに行き、お昼から参観日で小学校に行き
そして午後2時から自由時間なのでやりたい事をします。
 
さて4年ほど前から始めた睡蓮ですがそろそろ夏の準備をしないと行けません。
 
実は、私...撮る方は、アドバイス多少出来ますが植え付けや飼育は、まだまだ手探り状態ですので
数株有っても咲かない睡蓮も御座います。
 
冬越しした温帯性睡蓮達がこの放置状態の睡蓮鉢で眠っています。
 
まずは、手軽な手前の睡蓮鉢 No.7白い睡蓮から始めてみます。
 
まず100均一で購入した大きめの水切りざるに水を流すと...黒メダカさん1匹生きておりました。
そしてこの睡蓮の土も出すとこんな状態です。
去年閉鎖された植木鉢と良く水が通るザルでの違いが知りたかったのですがよくわかりませんでした。
 
ただ言える事は、容器内で根づまりしないと言う事です。
 
さて今年も下準備します。
 
根は、少し残す派。
人によってそれぞれで全部取ってしまう方も居ます。
 
 
 
いつもは、水生植物の土って言うヤツを購入して植えていますが今年は、コストダウンをかねて
赤玉土黒土、そして水生植物の肥料のみで植えてみます。
 
次回の為に忘れないようにここに記載しますがあくまでも素人の手探り状態なので
真似して咲かなくても私は、しりませんよ。
 
赤玉土小粒 3 : 黒土  2
水生植物の肥料 7個
 
メダカを飼育しているの肥料には、気を使っています。
以前何かの肥料を入れたらメダカ全滅いたしました。
 
 
土を練って泥団子が出来る感じですね。
白玉団子を作る時に水を加える感じで堅さ調整してみました。 ←本物の団子作りは、私プロです。
 
肥料は、根が直接当たらない所に入れておきました。
なぜそうするのかわかりませんが聞いた事有るのでそうしています。
 
今まで使っていた水生植物の土は、パラパラでしたが今回は、良く練って押さえて見ました。
株から芽が出ている所は、土から出してお日様に当たるようにすれば咲きやすい感じですね。
 
 
 
そうそうボウフラ対策でメダカを飼育している方は、カルキ抜きも忘れずに!
私は、熱帯魚飼育なので使っているエーハイム 4in1をいつも使っています。
普通のカルキ抜きでも良いし、バケツに水入れて2日ほど外に出している物でも良い。
 
水を睡蓮鉢に入れて睡蓮を植え付けた容器を水に沈めるだけで出来上がり。
 
まだまだ我が家には、睡蓮鉢が有るので次回に続く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です