
FUJIFILM X-T1 (15mm, f/4, 1/110 sec, ISO6400)
285/70R17に変更した為、仕事場雑居ビル駐車場に入らなくなって純正ルーフレールを撤去しました。
しかし、純正ルーフレール固定用のステー(6カ所)が格好悪い。
駐車場の高さ制限の為ルーフレールを取りました。 ISUZU UBS26GW ビッグホーン
カッコだけの塩ビ管でも取り付けようかとがホームセンターで良い物見つけました。

FUJIFILM X-T1 (15mm, f/4, 1/75 sec, ISO800)
鉄パイプに薄いゴムみたいな塗装をしているパイプです。

FUJIFILM X-T1 (32.3mm, f/4.9, 1/28 sec, ISO800)
現状合わせで穴開けします。

FUJIFILM X-T1 (21.5mm, f/4.2, 1/400 sec, ISO800)
内部の錆防止に水抜き穴開けました少しでも水の侵入を減らす為にシリコーンコーキング(ブラック)しておきます。

FUJIFILM X-T1 (15mm, f/4, 1/3000 sec, ISO800)
ステーの出っ張りは、目立たなくなりました。
もう少し太いパイプが欲しかったがこれで我慢します。
そうそうパイプ前後は、このパイプ用のゴムキャップを付けております。

FUJIFILM X-T1 (15.6mm, f/4, 1/15 sec, ISO2500)
問題の仕事場雑居ビルの高さ制限もクリアしました。
次は、ルーフキャリア付くのか?
自作ルーフレールにルーフキャリアを付けれるようにしました。 ビッグホーン UBS26GW ISUZU DIY