我が家の電動自転車(ブリジストン アシスタファイン2018)は、三女が通学で駅まで乗っています。
駅を我が家では、かなりの標高差が有るので電動自転車でないと帰宅出来ないんです。
三女は、サッカー部の朝練とか有るので朝、6時半に出かけます。←三女は、我が家で一番早起き。
昨日、リアタイヤがパンクしていると言う事でとりあえず虫ゴムだけ交換しました。
朝、空気が抜けていたら乗ったらアカンと言ったが...
空気が抜けているに乗って駅近くの仕事場に放置。
確実にチューブはダメでしょう~。(*_*)
と言う事で仕事場から車で5分なのでビッグホーンの後ろにくくり付けて帰宅。
この積み方良くあるのでチャリンコキャリア買おうか考えてしまいます。
サギカワ 自転車 チューブ 26X1 3/8 61663 amazon 620円
1回パンク修理をしているので昨日amazonでチューブを購入しておりました。
チューブ買っていて良かった~。(^o^)
自転車整備スタンドなんか無いので一番小さな車用の馬使います。
最近の電動自転車は、色々付いていますからリアタイヤを外すの面倒です。
何とかタイヤチューブを隙間から取り出せました。
ここまで来れば後は、簡単。
新しいチューブに交換して
元通り組んで空気入れブレーキなど調整して終了。
作業中ビール3本も飲んでしましました。
これで朝、6時半に『駅まで送って~!』と起こされなくてすみます。