NIKON D5 (60mm, f/14, 1/125 sec, ISO200)
数週間前にこんなRX100M3用のデジスコ カメラアダプターを自作しましたが
左右、上下、前後、調整可能で作ったのでデカイ!重い!
コンデジのデジスコは、軽さが武器!
SONY DSC-RX100M3 (13.34mm, f/5.6, 1/15 sec, ISO6400)
昨日は、休みでしたが一日中雨でしたのでカーポート下で大人の工作の時間!
デジスコ用のガラクタコンテナに有った5年前に作ったFujifilm XQ2用自作カメラアダプターですが、Fujifilm XQ2って中古でも今、高いしレンズエラーが怖いのでもう再購入しないと思います。
と言う事でこの部品を使ってSONY RX100M3用のカメラアダプターを作れない物か?
アルミアングルとかアルミ板とか使って作り替える事にしました。
作りながらセンターを念入りに微調整して出します。
めっちゃコンパクトに出来ました。
レンズ伸ばしてこんな感じです。
レンズとのクリアランスは、1mm以下なので光も入りにくい。
Nikon1用と違ってかなりスマートな仕上がり。
天候は、さっきまで雨だったので最悪ですが仕事の昼休みに鉄塔でテスト撮影。
これが光学最大望遠で1400mm相当ですが晴れなら相当良いかもしれません。
さらにデジタルズームすると計算しておりませんが2000mmは、超えていると思います。
1インチCMOSにZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ搭載のRX100M3なのでカメラの性能は、かなり良いです。
2021.05.22追記
次の日、曇り時々晴れと少し条件が良かったので撮り直しました。