Panasonic GOLIRA CN-G1300VD 地図無料更新をしてみた。

1ヶ月前にPanasonic GOLIRA CN-G130VDの地図更新をしたのですがかなり軽々で知らない高速も問題無く走れました。

我が家には、車が2台有るのでもう一台は、PANASONIC GOLIRA CN-GP720VDを使っています。

もう8年前のPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDが地図更新出来る最後かもしれないので9900円出して地図を更新して見る事にしました。

 

クレジットカード決済したらWindowsにて専用アプリで更新が可能となります。

 

ダウンロード中は、こんな感じ。

 

そしてPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDで制作した更新用SDカード16GBにカードリーダー経由で書き込みます。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO250)

更新データーが入ったSDカード(写真は、micro SD+下駄)をナビに差し込みます。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO320)

更新作業をしています。

ちなみに室内でポータブル電源(Eco Flow River MAX)を使ってシガライターソケットから給電しての作業です。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO320)

仕事しながらほったらかしで1時間ちょっと経ちました。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO250)

再起動後、地図が更新された事を確認しました。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO125)

同じ2021年地図を更新したPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDとPANASONIC GOLIRA CN-G1300VDとどう違うのか仕事の配達で検証してみました。

液晶画面は、同じ7インチなのですがPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDの方が少し横長です。

カーナビゲーションって私は、CD-ROMナビ→DVD-ROMナビ→HDDナビ→メモリーナビと使って来ました。

20年以上前、CD-ROMナビで新婚旅行にも行ったんですよ。

 

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO125)

PANASONIC GOLIRA CN-G1300VDは、衛星8個補足。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO250)

同じ場所でPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDは、衛星6個補足。

最近知ったのですが『みちびき』も補足出来る機種らしいです。

https://www.webcg.net/WEBCG/special/2013/carnavi13sum/pana_03.html

まあ、衛星3個補足出来れば場所がわかるGPSなので十分でしょう。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO320)

案内は、PANASONIC GOLIRA CN-GP720VDの方が同時か約1秒遅い時も。

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/60 sec, ISO125)

PANASONIC GOLIRA CN-G1300VD

 

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO125)

PANASONIC GOLIRA CN-GP720VD

液晶は、古いPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDの方が綺麗に見える。

液晶の上にアクリルが有るせいなのか?タッチの感覚は、ほぼ同等でした。

 

個人的な感想ですがPANASONIC GOLIRA CN-GP720VDは、立ち上がりに時間が多少掛かりますが衛星補足さえすればPANASONIC GOLIRA CN-G1300VDとほぼ同等の性能でした。

約8年の進化は、劇的に無いと思えます。

むしろコストダウンした感も有るかんじですね。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です