自宅に転がっていたウインチ(WARN M5000)をリメイクして遊んでおります。
今までの記事は、上にリンク張っています。
さて、今日は、塗装をしたいのですがその前に錆落としから。
端子の錆びがひどくモーター動作確認時にちょっと接触不良ぽかったです。
ネジザウルスリキッドで端子の錆落とし。
泡タイプだから部品を外さなくても使えますが泡は、そのうち無くなり下に流れ落ちます。
流れ落ちたネジザウルスリキッドをボルト類で有効活用。
ネジザウルスリキッド泡タイプは、赤錆びから黒錆びにする感じ。
前の塗装取れば良いのですが仕事中の昼休みなので時間が無くそのまま塗ってしまいました。
ボディーペンプラサフは、すぐに乾くから2度塗り。
今回も赤で塗装するつもりでしたが朝、缶スプレー在庫を見たらマッドグリーンが有ったので急遽、マッドグリーンに変更です。
確かこの缶スプレー、工具箱を塗ろうと思って買ったが塗らずに在庫していた気がします。
このウインチを積む車は、たぶんJB74だと思うのですがまだ購入しておりません。(笑)
一服する度にシューで5回塗りました。
やっぱり塗装のはげた凸凹だけでも削った方が良かったですね。
端子は、ネジザウルスリキッド泡タイプを数回塗ったので黒錆び仕様になっています。
そうそう、ついでにボルト類は、錆び落とした後につや消しブラックで塗装しました。
マッドグリーンのWARN...なんか自衛隊車両用みたいになりました。(笑)
仕事から帰宅して他の部品も塗ります。
このまま塗ったら凸凹になるので塗装削ります。
簡単にグラインダーで塗装取りました。
この部品だけアルミなんですね~。
気温低いので塗料が早く乾くように暖めます。
プラサフ2回、つや消しブラック3回塗りました。
愛犬にひっくり返されない場所に移動してこのまま朝まで乾燥。
今日のシューは、コレで終了。