WARN M5000 2回目のオーバーホール その1
WARN M5000 2回目のオーバーホール その2 ネジサウルスリキッド泡タイプで錆落とし
WARN M5000 2回目のオーバーホール その3 モーター部分を分解
WARN M5000 2回目のオーバーホール その4 ウインチ塗装
WARN M5000のオーバーホールが順調に進んでいたのですが

NIKON 1 J5 (10mm, f/3.5, 1/60 sec, ISO2000)
本日は、組むだけ。

NIKON 1 J5 (10mm, f/3.5, 1/60 sec, ISO900)
ギアを組んでいきます。

NIKON 1 J5 (10mm, f/3.5, 1/60 sec, ISO1400)
あれっ?
モーターからのインプットシャフトは、6角ですがこのギアをどうやって駆動をかけるのか??
やっぱり変だぞ~~?
カメラの作業写真確かめます。

NIKON 1 J5 (10mm, f/3.5, 1/320 sec, ISO160)
清掃前にココに小さなギアが有った様子。
この後、段ボール箱の中でパーツクリーナーで洗浄していました。

NIKON 1 J5 (10mm, f/3.5, 1/320 sec, ISO160)
そしてギアが無い!
固着していたクラッチ動かすのに集中していてココのギアの存在を見逃していました。
そして段ボール箱は、3日前仕事場のゴミと一緒にポイ。
あ~~~~~~~~~~~~!(T_T)
ギア捨てた....チン~♪
と言う事でこのオーバーホールは、初歩的なミスで終了ですわ。