
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.5, 1/1250 sec, ISO125)

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.5, 1/640 sec, ISO125)
ビッグホーン オートラジオアンテナ折れて応急処置。 ALPIN iDA-X001からiDA-X305に交換
折れたラジオアンテナを代用品で修理しました。 ビッグホーン UBS26GW

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.5, 1/1250 sec, ISO125)

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/3.5, 1/400 sec, ISO125)
昨日、ビッグホーンの折れたラジオアンテナを半自作で交換しました。
今日は、長距離の配達も有りエンジン不調の130iでなくビッグホーンで出勤配達しました。
FMラジオは、完璧に受信出来ますがAMラジオがノイズ多く見直さないと行けない状態です。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/30 sec, ISO640)
仕事から帰宅してからアンテナコントロールを繋いでいるのかチェックしましたが繋がっていました。
と言う事は、アンテナブースターは、この車に無い感じ。
エンジンかけていない状況でAMラジオ聞くと問題なく聞こえます。
もしかして電源ノイズ?

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/30 sec, ISO640)
物置小屋に磁石のノイズフィルター(MacLab. フェライトコア ノイズフィルター)が有ったので使って見ます。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/40 sec, ISO125)
バックアップ電源とACC電源を少し延長して磁石のノイズフィルターに数回巻き付けました。

SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/4, 1/30 sec, ISO2000)
ノイズは、無くなりビックリするほどお効果でした。
若い頃からカーオーディオは、ノイズとの戦いです。
これでNHK第一聞けますわ。