今日は、皆既月食だと知っていたが仕事が長引いて皆既月食写真は、諦めていました。
しかし、帰宅してもまだ撮れそう!
急いで機材用意します。(^_^;)
朝に用意しておけば良かったが何も用意していないパパでありました。(*_*)
デジスコか?ニコワンか?照準器何処行った~!
時間が無いからNikon D500+ゴーヨン+テレコン2倍で照準器無しで撮ろう!
レリーズ何処行った?
アルカスイス何処行った?
無いなら仕方ない。
最低限の仕様でシャッターボタン押すブレやミラーブレは、仕方ない。
Nikon D500(DXクロップ1.3倍) +Nikkor 500mm F4 +TC20E
1950mm相当のノートリミングです。
暗いのでISO感度6400まで上げました。
もしかしたらテレコン外した方が良いかも?
Nikon D500(DXクロップ1.3倍) +Nikkor 500mm F4
テレコン2倍外して975mm相当のノートリミング。
コレに気づいた頃は、もう遅い。
最近、重すぎて出番の無いゴーヨンですが今日は、活躍して貰いました。
ゴーヨンって写りは、良いのですが200-500mmのフットワークには、どうしても負けます。
こんにちは~間に合いましたか?^^良かった良かった。
うちも撮ってみましたが、皆既月食中の暗い月が撮れないのでスマホで調べて・・・
ISO3200と書いてあったんで、やってみたら写りました~
ただ・・・暗いお月さんにピントが合わないのです。
オートフォーカスが無理で、手動でも合わせられない・・・目が悪すぎるのか^^
薄暗くぼんやりした月になりました。
難しいです~
もりたさん>
緊急時は、ISO感度上げて撮るのが良いかと思います。
ブレよりISO感度ノイズの方がマシですから。
月は、動きますから出来ればf値1段絞りのSS 1/60秒は、確保出来るようにISO感度をセットです。
私の機材でも月食は、AF効きません。
ぼんやりした(老眼ですから)ファインダー見てマニュアルフォーカスでココやと思ったピントの前後も念の為に撮っておきます。