我が家の130iは、ジムニーシエラ納車待ちなので車外カーオーディオからiDriveに戻しました。
元々付いていたiDriveは、不調だったのでタイヤ空気圧エラーを消す為に以前
130i後期型のiDrive購入しておりました。
コーディングなどしていないのですがiPod以外は、普通に使えています。
納車待ちまで1年ほど有るのですがラジオだけでは、物足りない時も有り
自分の好きな音楽を聴きたいと思っていたのでDVDドライブにCDを入れると当たり前ですがCDが聞けます。
でもDVD映画は、再生不可能なのでなぜDVDドライブなのか?
ちょっと調べて見るとDVDにMP3を焼いて聞く事が出来るらしい。
国産カーオーディオみたいにフォルダーを作って普通に焼いても聞けませんでした。
ImgBurnと言うソフトを使って焼くと読み込み可能な事が判明しました。
私は、iPodやiPhoneばかりに音楽を入れていたのでPCに入れている音楽フォーマットは、AACフォーマットばかりです。
iPod接続時にAACが再生できるのであればと思いImgBurnでAACフォーマットの音楽を焼いてみたがiDriveのDVDドライブでは、読み込みませんでした。
仕方なくWindows11のメディアプレーヤーを使ってMP3フォーマットで数枚のCDを取り込みました。
ImgBurnを使ってMP3をDVDに焼きます。
Windows11でImgBurnを起動すると右上のWrite files/folders to diskをクリック。
MP3が入っているフォルダーからImgBurnの窓に焼きたい音楽フォルダーをドラッグします。
書き込みボタンをクリックしてDVDにMP3を焼きます。
ちょっと待てば完成です。
MP3フォーマットの音楽ファイルをDVDに焼いて入れると
CD選択でアーティスト名が並びます。
アーティスト名を選択すると曲名が並ぶ仕組みで使いやすいですね。
コレ、iPod接続時とほぼ一緒です。
CCC iDrive後期は、数字ボタンに好きな呼び出しを割り当てる事が出来るんです。
私は、よく聞くAM、FMラジオ局を登録していますが良く聞くMP3ファイルも登録可能です。
AACより音質が少し落ちますがMP3ファイルは、容量小さいのでDVDにたくさん入れる事が出来ますね。
ちなみに私が若葉マーク付けていた頃は、カセットデッキしか無かったのでアナログ的に自宅ステレオで好きな曲を編集していたんですよ~。
もう30年以上前の話ですが...(笑)