13年前、ニュートラルに入らなくなったKDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。
カーポート下で13年眠っていたKDX220ですが
色々磨いたり、塗ったり、交換したりして
町内のテスト走行くらいは、走れそうな感じになってきました。
そろそろ切れている自賠責保険も加入しようと思います。
しかし家の何処を探してもKDX220SRの書類が有りません。
絶対どこかに有ると思いますが探すより陸運局に行って再発行して貰った方が早いですね。
バイク自賠責保険ですがオートバイ(250cc以下)が自分の物で有れば書類無くても入れます。
必要な物は、ナンバープレートと車台番号なのでフレームに刻印されている車台番号を調べます。
レストア中、塗装する前に車台番号の写真撮っていましたのでコレが分かれば会社のPCからでも自賠責保険予約が出来ます。 ←またサボリーマン!
パソコンでセブンイレブンの保険のページに飛んでバイク自賠責保険を選びます。
必要事項を記入してどんどん進みます。
これで予約完了したので印刷して近所のセブンイレブンに行きましょう。
印刷した用紙をレジに持って行き支払いをして自賠責保険ステッカーと自賠責保険のしおりを貰います。
これで帰ってはいけません!
セブンイレブンに置いて有るマルチコピー機で保険証書を印刷します。
マルチコピー機の画面で保険を選びます。
『保険料をお支払いになったお客様』をタッチして
自宅で印刷した用紙に記載してある証明書印刷番号を入力。
只今印刷中。
これでバイク自賠責保険に加入出来ました。
後は、自賠責保険加入を示すステッカーを貼らないと行けません。
貼っていなかったら確実におまわりさんに止められます。
以上、250cc以下の自賠責保険加入のお話でした。
ちなみに50cc原付も同じ手順です。
