NIKON D5 (60mm, f/14, 1/250 sec, ISO200)
原付タイヤ購入 BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤ HOOP1 80/100-10 HONDA GIORNO
HONDA GIORNOは、新入社員の原付ですがタイヤが古くてひび割れていたので入社祝いにタイヤ交換する事にしました。
まあ、私が交換して楽しみたいと言うのも有りますが。(笑)
本日、チューブレス用エアバルブが届いたので昼休みに交換しました。
DUNLOP(ダンロップ)チューブレスバルブ スナップインバルブ TR-412 208257
このエアーバルブは、長い物、短い物、90°横向いた物が有るのですが私は、10インチホイールでエアー入れにくそうなので短いエアーバルブを購入。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO640)
今日は、自分の工具箱も持って来ましたからどんな状況でも対応可能だと思いますが...
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/7.1, 1/30 sec, ISO800)
まずは、一番ヤバい感じの9~10年経ったDUROのタイヤを外します。
左17mm、右なんと12mmです。ホイールが外れたらカラーが転がりますので無くさないように。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO500)
経年劣化でタイヤが堅くなっていたのでCRC556吹きつけ外しました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO320)
エアーバルブもかなり古そうなのでカッターで切ってぽろっと外し新しいエアーバルブにビートクリーム塗っておきます。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO400)
なんて言う工具だったか忘れたが専用工具(若い頃スタンドで使っていました)有ると便利なのですが持っていないのでプライヤーで慎重に引っ張って出しました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO250)
リムにもビートクリーム塗っておきます。
ミニビードクリーム 二輪車 乗用車用 速乾タイプは、50gと言うサイズでDIYユーザーにはちょうど良いです。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO500)
新しいタイヤは、柔らかくて入れやすいですね。
タイヤレバー1本で簡単に組み込みました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO1000)
エアーコンプレッサーでビートを出して規定量のエアーを入れます。
ジョルノのフロントは、車体に125kpsと書いてありました。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO800)
ベアリングのガタも無かったのでグリス塗って組み込み最後にトルクレンチで締めます。
次、リアタイヤですね。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO640)マフラーを外すのですが年月が経っていると想定されるので朝、ナット類にCRC556を吹き付けて置きましたから簡単に外せました。
シリンダー側の1本が手で回る状態だったので閉め忘れかと思います。
SONY DSC-RX100M3 (8.8mm, f/5.6, 1/30 sec, ISO1250)
ピンぼけで申し訳ないですがコレしか撮っていませんでした。
リアのホイールナット(24mm)は、朝に1回CRC556吹き付けたにもかかわらず堅い!
だいたい100~120N.m位で閉まっていると思うがこの堅さからして変です。
思い切りブレーキかけた状態でもホイールが回ってしまいますから若い頃にやった木材をホイールに入れ頑張りましたが緩みません。
会社には、14.4Vインパクトドライバーしか無いので頑張って見ましたがコレもダメでした。
一番長いソケットハンドルは、トルクレンチなのでSnap-onで有ろうとバイク押さえて蹴り飛ばす私!
200N.m以上で締められている感じなので全く外れません!
あれだけ工具持って来たが鉄パイプ持って来ていない!←普通要らんやろうけど。
リアは、また今度ですね。
たぶん前回リアタイヤ交換したヤツが力任せに締めているようです。
マフラーのナット閉め忘れなんか有ったのでプロでも怪しい整備する場合が有るから信頼出来るバイク屋さんで整備して貰いましょう~。
続きは、下記にて