2023年現在、13年前ニュートラルに入らなくなってカーポート下にて放置していたKawasaki KDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。
leihuo PWK 28mmからleihuo PWK 30mmに変更しました。
キャブに付いていたメインジェット#138とニードルジェット#48をそのまま使って普通にエンジン掛かりましたが休日、全開走行でセッティングしているとエンジンから異音がしてセッティング中止。
異音は、燃焼室に2ストオイルが入っていなかったと言う怖い現象でしたのでオイルポンプ洗浄、調整をして何とか焼き付きまで行かなかったです。
詳しくは、下記の記事にて
メインジェット#138でニードルクリップ一番上にした状態で走りましたがそこそこ良かったですがニードルクリップでこれ以上燃料を薄く出来ないのでメインジェットを交換してみる事にしました。
KITACO メインジェット ケーヒンPWK28/#132
13年前、OKO30キャブレターにメインジェットを#135でセッティング出しましたがプラグがかぶり気味だった事を思い出して今回は、#132をチョイス。
まあ、OKO30とleihuo30は、同じPWK互換キャブレターですが多少仕様が違うので何とも言えませんが。
leihuo30は、HEX 3でキャブレタートップ開けるがプラスでも良いような気がします。
そしてキャブレターホルダーからキャブレターを外します。
メインジェット#138から#132に交換。
ニードルクリップは、上から2段目にしました。
やはり本日もニードルクリップ落としましたがプラケースの上で作業していたので無くしません!(笑)
やはりゴム手していたら100%で落としますね。
エンジン1発始動。
軽く回したが問題無さそう。
でも夜遅いので近所迷惑を考えると全開に出来ません。