先週、テスト走行中にエンジンから異音が発生しました。
自宅まで300mほどだったのでそのままゆっくり帰宅。
結論から言うと2ストオイルポンプ固着で2ストオイルが回っていなかったのですが
最初は、音が大きかったクランクの変が怪しかったのでクランクケースカバー外して
おっ!綺麗~!
30年近く経っているのにさすが6000km台のエンジンです。
エンジンをアイドリングで回すとシャラシャラ音が出ていたんです。
この時は、まだ2ストオイル切れでベアリングが乾いているって分かっていませんでした。
ユニバーサルホルダーは、持っていなくてクラッチホルダーしか無い我が家。
仕方ないので中の線に当てないようにHEXレンチでボルト緩めました。
しかしフライホイールプーラーも持っていなくてこの日は、諦めたて元に戻したのですがHEXレンチ固定では、規定締め付けトルクで締められないと言う状況になり仕方ないのでそこそこ締めてクランクケースで蓋しました。
このままだといつか外れる?知らんけど~。(-_-;)
と言う事で会社の備品と一緒にユニバーサルホルダー買いました。←ちゃんと会社に払います。
モノタロウ ユニバーサルホルダー M-AMM425A
モノタロウなので安い工具ですが無いとどうしようも無い事を痛感しました。
先端は、2種類の穴に対応
小さい方は、約4.8mmなので5mm以上の穴に対応で
太い方は、約8.8mmなので9mm以上の穴に対応
まあ、バイク整備するのなら1個持っておかないと行けませんね。
2ストオイル切れだとわかりフライホイールプーラーは、外さなくても良い事がわかったので購入しませんでした。
ちなみに今は、異音消えています。