今日は、休日で仕事のお買い物を午前中に済ませ四駆師匠のお店(モトレージ)に行きました。

おっ!私のジムニー JB74Wがピットに入っています。(^o^)

と言うのも納車前にモトレージサスペンションキットで3インチ上げて頂いております。
このサスペンションキットは、師匠がバネレートと車両重量配分を考えて4本のスプリングの長さが違うんです。
ココまで拘るモトレージスプリングは、絶対お勧めです!

このピットは、私が知る限り30年間変わり無い!
昔は、ココでアジアンラリー車両出場とかも作っていました。

師匠のお許しを頂き店内も撮影。
この風景も30年以上変わっていませんね。
変わったのは、若者だった私がオッサンになった位です。

昔、キャメルトロフィーと言う世界競技が有りました。
ランドローバー(ディフェンダーやディスカバリー)を使って道なき道のャングルを走るのですが各国、2名だけ出場出来るんです。
日本では、数千人の応募が有り書類審査から始まり技能試験を得て最後に残るのは、4名だけ。
そして4名をキャメルトロフィーOBや関係者の方が訓練して2名だけがキャメルトロフィーに出場出来るのですが師匠は、1986年にその4名に選ばれたスゴイお方なんです。
そして神戸でモトレージと言う四駆専門のチューニングショップを営み私の若い頃は、海外ラリー参戦を数回しておりました。
そんあ師匠も70代ですが未だに昔と変わらず現役です。
普通は、70代ってお爺ちゃんですよね~。
師匠に限っては、お爺ちゃんと言う言葉が当てはまりません。(^_^;)
自分(50代)もまだまだ頑張って働らかなアカンですわ。

さて、注文していたC.L.LINKのルーフキャリアの箱をジムニーに積めません。
と言うことで場所借りて組み立てましょう~。
ついに来たんですね~おめでとうございます^^
早速リフトアップ、やりますね。
これから忙しくなりますね~
もりたさん>
やっと納車されました。
パーツが多いので当分、暇つぶし出来そうです。