
![]() |
![]() |
最近、コブダイ釣りに填まっているパパとママですがコブダイに対応出来る大型リールがあまり無いんです。
3姉妹がコブダイ釣りに参加すると太いPEラインを巻いた大きめのスピニングリールが足りません。
simano 21スロフェスSW 8000番を先週購入したのですが...
ちょっとやり過ぎと言うか、デカすぎでパパ以外に使えそうに無い感じです。
そこでやはりファミリーフィッシングのサビキ釣りでも使えそうな6000番のスピニングリールが良いかな。
予算1万円以内で探すが色々悩みます。
以前からAbu Garcia OCEANFIELD 5000番がどうも気になり買って見ました。
Abu Garcia OCEANFIELD 5000番
amazonでセールだったので溜まったポイント使って6500円にて購入。
実は、不評のAbu Garcia OCEANFIELDです。
重い!とレビューがよく有るがリールフットからボディーに繋がっている外装がアルミなので樹脂製より重いの当たり前!
逆に言うとボディーがアルミなので大型魚を掛けた時だけに分かるガッチリした安心感が有ると思います。
大型魚対応のSIMANOスロフェスなんかも同じように重くボディーがアルミでした。
DAIWA LEGALIS 5000番と比べるとこれだけデカいがAbu Garcia OCEANFIELD5000番は、明らかに丈夫で国産5000番よりパワーが有りそうですので今回6000番を探していましたが5000番までしかないAbu Garcia OCEANFIELDでも良いかと思い購入した次第です。
あくまでも餌釣り派の意見ですから何回もルアーを投げる場合は、軽い方が良いと思います。
レビューによく有るベールの取付不良は、私の購入したAbu Garcia OCEANFIELDでは、正常でした。
ダイワ、シマノと比べてちょっと変わった構造です。
あと一つ購入した理由に替え金属スプールが別に1個付属しているのも魅力的でした。
深溝のOCEANFIELD5000は、HERCULES PE5号を今回巻く事にします。
超大型コブダイでは、切られそうですが70cmクラスなら竿次第で上がると思いますし青物飲ませでも使えます。
PEラインをリールに巻く場合、高速リサイクラーでテンション掛けて巻くのが一番ですね。
緩く巻いてしまったら根掛かりや大型魚が掛かった時に巻いているスプールにめり込みますから注意です。
深溝のOCEANFIELD5000にPE5号が約130m巻けました。
朝溝のOCEANFIELD5000Sには、在庫のナイロン4号を巻いておきましたのでファミリーフィッシングで小物狙いやサビキする時などスプール交換で対応出来ます。
Abu Garcia OCEANFIELD5000番購入して見ましたがこのスピニングリールならなら十分コブダイにも対応出来る感じですね。
