堤防アジ飲ませで去年使っていたUSB給電式のエアーポンプPROX PX318ですが新しいリチウムイオン電池式エアーポンプを購入しても予備でバッカンに入れています。

海上釣堀にウグイ(銀兵)を持って行く為、新しい充電式エアーポンプ買いました。釣り用 アジ活かし SEBO SB-228 mini AC/DC air pump

 

先日、見てみるとUSB端子が錆びていました。

実は、この端子2個目で純正端子の線は、細くモーターの後ろで切れたので付け替えたんです。

餌アジ(活きアジ)のエアーレーションにプロックス ミニブク 3個目購入。 USB配線交換

一応給電出来ますが抜き差しがきついのでまた交換しておきます。

今回も100均の端子ですがたぶん錆びると思われます。

ハンダ付け完了。

海では、USB給電は、モバイルバッテリーの方が潮風でダメになると出費が大きいので今は、このエアーポンプも使っていませんが予備としてまたバッカンに入れて置きましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です