我が家のBMW 130i E87は、仕事の和菓子配達車でも有ります。
リアハッチは、1日に10~20回開閉するのでリアハッチのダンパーが傷むのは、当たり前で以前、互換品に交換して今でも普通に使えています。
BMW E87は、このエンブレム上を押してリアゲートを開けるのですが親指が当たるところから最近クリア塗装が取れて何だか見窄らしい感じになってしまっております。
実は、このリアゲートエンブレムは、よく安値で売られているボンネットエンブレムと
裏面の形状が違うみたいで中には、ボンネットエンブレムを加工したりして両面テープで付けている方も居ますが1日10~20回の開閉で耐久性どうなのか?
出来ればちゃんと取り付けられる純正が欲しいと探すとさすが純正部品、
めっちゃ高価です。
ヤフオク解体屋さんで程度の良さそうなBMW 116i E87用のリアゲートノブ発見。
即決1,280円だったので購入してみた。
エンブレムだけで無くASSYです。
51.24 7207933-01 108625 10 Germany ZP5
メッキ部分は、細かい傷有りますが肉眼では、ほぼわからないレベルの綺麗な物でした。
我が家の130iとこれほど違うとは、ビックリです。
ノブの開閉も問題なさそうです。
本日は、休日ですのでゆっくり交換します。
上の写真は、130iの物ですが下の購入した116i用は、右側に黒い部品が有りません。
黒い部品は、移植出来そうなので移植中。
どうもこの黒い部品は、開閉後ゆっくり元に戻るようにする部品みたいです。
最上級グレードの130iには、付いていますが最下級クレー土の116iには、無い。
こうやって差別化しているんですね。
黒い部品移植して可動部にグリスも塗っておきました。
組む前に穴に溜まった水垢を水垢取りワックスで綺麗にします。
綺麗になりました。
交換完了。
バラして初めて知ったこのワイヤー。
電動ノブが壊れてもコレ引っ張ればリアハッチ開くんです。
こでれリアハッチのノブが綺麗になりました。
問題なく開閉出来る事を確認して作業終了。
before クリアがはげてオンボロさ丸出しのリアハッチノブ
after 中古流用ですがめっちゃ綺麗になったリアハッチのノブです。