今までのセンターパイプは、純正パイプ(38パイ)に約40cmほどのタイコを付けた物でした。
しかし、このタイコ最近カラカラ内部でうるさいです。
中の何かが取れたと思われる。停車中タイコを足で蹴り上げるとやはりカラカラ?
走行中、低回点で走行するとカラカラ?
以前、中高速がトロイ感じでタイコのチェックをかねて溶接部分で切り確認しましたが
走行問題は、無さそうでした。
そんな、こんなで社外センターパイプをヤフオクで安く購入したので作り替えです。
今日は、仕事も速く終わったので夕方から日が沈む2時間ほど電動工具を使う事が出来ます。
2時間有れば、何とかなるでしょう!と言う事で作る事に。

さて落札した45パイのパイプに家に転がっていたサイレンサーの差し込みが50パイ。
隙間は、溶接で盛る事にしました。
まずだいたいのサイレンサー取り付け位置を決めて片方を溶接仮止め。
そしてJB23Wに組み、組んだ所でもう片方を溶接。
下からバチバチすると火の粉が結構飛びながらかなり危険!
仮付け出来たら外して隙間をまたバチバチ!
素人溶接なので付けては、削って、また隙間付けて...。
完成!溶接部分色塗って終わり。仕上がり汚くてすいません。(^_^;)

1時間半でなんとか出来ました。
さっそくJB23Wに取り付けして音のチェック!...おっ!重低音になった。(^。^)
サイレンサーは、小さくなったが車検に通るサクソンより静かです。
次は、リアピースも作り替えです。

初めてブログ見る方に説明しますがリア砲弾マフラーは、UBS26用のリアサイレンサー
メーカーは、ガナドールです。
ディアルサイレンサーで抜けが良く音も静かにすると言う大人のマフラーを目背しております。

今日は、ビール片手に作ったので試験走行無しです。
明日の出勤が楽しみだ!

「ジムニー JB23W 自作マフラーのセンターパイプサイレンサー DIY」に6件のフィードバックがあります

  1. SECRET: 0
    PASS:
    どらやきさん。
    素人の質問なのですが、組み込んだ状態で電気溶接しても、車の電気と溶接の電気はケンカしないのですか?

  2. SECRET: 0
    PASS:
    交流と直流で関係無いと思います?たぶん。
    単層200V使用しておりますが?
    溶接機って直流に変換していたっけ?
    問題無さそうなのでバッテリー端子も外さないでバチバチしております。
    今までランクル80、JB23W、ビッグホーンも端子外していませんが
    問題は、無いようです

  3. SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうございます。
    バッテリ端子をはずすと、メモリ-の入れなおし、面倒だろ-な、とか

    どうしているのかな-と。
    100V対12Vの結果が知りたいもので、くだらない事をききました。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    オーディオやその他の電子機器にメモリーし直すのは、面倒ですよね。
    私は、大丈夫でしたが溶接でECUなど飛んでも私は、責任取れませんよ。

    知っているかもしれませんがバッテリー交換する時のメモリー対策は、
    エンジンかけたまま交換するとメモリーが飛びません。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    ウチの知り合いでギャランのECU飛んだ人居ますよ。
    それ見てからはアース取る場所をなるべく溶接場所と近く、マフラーなんかはフランジに隙間を作ってゴム板挟むようにしてます。基本的に問題無いはずですが念には念を・・・。ですね。あ、僕も全く責任は取れません(笑)

  6. SECRET: 0
    PASS:
    飛んだ方いましたか。
    私の場合、クロカンバンパー制作やマフラーなので直接溶接物にアースを取っております。
    気を付けないとね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です