先日は、海水水槽統合100Wのヒーター代節約しましたが
まだまだ何とかなりそうです。
 
本日は、次女の30cmキューブ(自作オーバーフロー)水槽を見直す事にしました。
長女、次女は、勉強机近くに置いていますが次女だけリビングの真ん中だったのです。
それは、保育所に行っている頃に子供達の中で最初に水槽を持ったからでした。
 
去年の次女水槽に入れていたヒーターは、160W
では、リビングに置いている次女水槽30x30xH40cm
水槽部屋の水草水槽30x30xH30cmを入れ替えてみます。
 
置く面積同じなので、そのまま入れ替えでなのですが
次女水槽は、自作サイドオーバーフローで水草水槽は、外部フィルター仕様。
 
おっ!
ここでヒーター代節約出来るカラクリがわかった方は、
相当~自作アクア通ですな~。
 
ヒント...水槽部屋には、自作サイドオーバーフロー1350cm水槽と
自作サイドオーバーフロー1200cm水槽が有ります。
各水槽別々のろ過水槽を持っています。
 
わかりましたね~。
えっ!
まだ理解出来ない...あなたの為に!
 
120水槽用の自作ろ過水槽(60cm水槽)です。
120x60xH60cm水槽用に冬場200W+200Wのヒーターを入れております。
このろ過水槽を共有することで水が繋がり次女水槽は、ヒーター要らないのです。
水量が増えたと言っても30Lほどですのでヒーターは、容量アップしなくても良いでしょう。
デメリットとしては、菌が増殖すると両方の水槽が汚染されます。
 
しかしながらポンプの数が半端じゃない~。
元々60cm4連オーバーフロー用で作った物なので、ろ過水槽のサイズアップも
視野に入れないと行けませんね。
 
一番良いのは、90cm~120cm水槽で新たにろ過水槽を作り全水槽を引っ付けるとヒーター代
相当助かるのですがね~。
 
 
次女水槽は、次女の勉強机横に置きました。
この水槽は、争いが無い平和水槽~
 
購入時は、みんな小さなお魚さんだったのに今は、そこそこのサイズです。
写真は、アルビノプレコストムス(アルビノセルフィンで売っていましたが)の名前:ゴロちゃんです。
病気も無く20cmちょっとまで成長しました。
30cmまで行けば大型水槽デビュー出来るんですけどね。
 

一方の私の水草水槽ですが
琵琶湖で次女が捕まえたチチブのおかげで荒らされて今やチチブ水槽と名前を
変更した方が良いですね。
 
チチブ水槽は、リビングの次女水槽が有った所に置くだけ。
下の自作ろ過水槽廃止してエーハイム2215にてろ過しております。
ところでチチブ...ヒーター要らないよね~?
 ←調べていない~。
 
暗くてわからない写真だったのでちょっと加工してみました。
ヤツが穴掘り職人のチチブです。
ビックカーニバルが大好きでちょっと太りすぎ~!
ご飯の時は、上の方のガラスに引っ付き待っています。
懐くと可愛いかも。
 
ヘヤーグラスショートは、ピンクラムズホーンに食べられチチブに掘り返され
減少し出しています。
どうも水草向いていないみたいなので今回は、諦めCO2抜きました。
また水草やりたくなったら考えよう~。
 

 
今年の我が家のヒーター設置状況報告(兵庫県南部・木造住宅)
 
135cm水槽(水の合計容量約450L) 
ヒーター合計容量500W
 
120cm水槽+30cmキューブ(水の合計容量約450L) 
ヒーター合計容量400W
 
海水水槽 (水の合計容量65L)
ヒーター容量160W
 
金魚水槽 (水の合計容量95L)
ヒーター容量200W(予定)
 
合計ヒーター容量 1260W
去年前半と変わりませんね。
と言うのも去年は、120cm水槽じゃなく90cm水槽でアジアアロワナ飼育していました。
 
それにポンプは5個、外部フィルター1個で200W前後。
照明は、帰宅した5~6時間点灯で合計200W
 
はぁ~~。
去年、金魚水槽ヒーター抜いたら調子悪くなったしな~。
外で冬眠させたら写真撮れへんしな~。
 
我が家は、暖房が石油ストーブなのでごまかし聞きません。
関西電力の請求書こわっ。
 
 
みさなん頑張って請求書見た鬼嫁に言い訳しましょう~。
ここで辞める趣味なら最初からシナイ方がいい~。
負けるな~!アクアリストパパ達!
い~戦 う  ~~~~~~~! ←声ちゃっちゃくなっているし~!


「節電その2 水槽の入れ替え~!」に10件のフィードバックがあります

  1. SECRET: 0
    PASS:
    ヒーターの数、ゼロ!
    金魚飼育の良いところですw 熱帯魚じゃそうはいかないですからね。
    最初の頃は使ってましたが、真冬でも屋内なら水温10℃以下にならないので
    ヒーターは全部封印しちゃいました。……でも水道代が orz

  2. SECRET: 0
    PASS:
    1260Wですか
    かなり多いですね^^;

    オーバーフローの濾過槽もすごいことになってますね
    やはりメリットだけでなくデメリットもつきものですね^^;

  3. SECRET: 0
    PASS:
    なんだか相変わらずよくわかんないけど、鬼嫁と戦う気合だけはヒシと受け止めました!!負けると分かっていても戦うパパさんに、エールのぽち♪(^m^)ケケケ

  4. SECRET: 0
    PASS:
    前に住んでいた家は電気の容量20Aでして・・・
    その時に熱帯魚も飼っておりまして・・・
    冬の夕飯時など、サーモのスイッチ入ったとたん真っ暗になる事が多々ありました。・_・;

  5. SECRET: 0
    PASS:
    水量にしてはヒーター少ないんだろうが
    常時1000W超えは電気代が恐ろしいなあ

    うちで現在620W、これでも恐ろしい。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    TKDさん>
    金魚は、去年無しで行こうとしたのですが留守中の水温10度で
    帰宅したら20度になり金魚に負担がかなりかかっているのか
    調子を崩したので入れています。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    やまけんさん>
    オーバーフローは、単体で使うとかなりメンテが楽です。
    特に大型魚は、水質悪化が早いのでフィルターでは、こまめに
    水換えシナイとダメです。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    ひんぺるさん>
    今年も月2万円の請求書が届くのでしょうかね。
    恐ろしい~。(^_^;)

  9. SECRET: 0
    PASS:
    りんごさん>
    我が家もブレーカー良く落ちますよ。
    冬場に洗濯機と電子レンジ&PCでリビング真っ暗です。
    ポンプだけは、エアコン用のコンセントで取っています。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    我が家の去年より上がった電気代は、九州電力が値上げしたせいって事にしてます
    皆さん原発と東電のせいにしましょう(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です