マルゼン業務用ガステーブル(親子コンロM-212C)を仕事場に購入し、まかない飯で中華がマイブームです。
火力が今までと違うので39cm中華鍋であっと言う間に美味しく作れるんです。(^o^)
数日前、堅焼きそば(皿うどん)を作りましたが何か足りません!
そや!キクラゲが無いんや!
キクラゲってそもそも何?(^_^;)
調べてみた。
キクラゲは、キノコの一種でした。
そしていつも店の物を購入するAプライスに行って見つけた!
業務用乾燥キクラゲ めっちゃ入って800円ほど。
とりあえず3つをぬるま湯で2時間ほどで戻してみた。
想定外にめっちゃ膨らんだ!
今日は、3人なので2個で良いかな。
大きめに切って
食材は、こんな感じ。
右のボールの野菜は、火が通りにくい物で左は、火が通りやすい物で分けるとシャキシャキ野菜も味わえます。
今までは、普通のウェイパーだったがプレミアムウェイパーに変えました。
無添加とか気にしないがポーク・チキンエキス1.7倍は、魅力!
なんで2倍じゃなく中途半端な1.7倍なんだ?(-_-;)
どうでも良い事ですが気になります。
では、八宝菜系を作るのにウェイパーでかなり濃いめの鶏ガラスープを作ります。
肉→堅い野菜→キノコ類→柔らかい野菜を炒めウェイパーで作った濃いめの鶏ガラスープをかけます。
中華鍋の良いところは、強火のまま(中華鍋は、回しています。)お玉にとき片栗粉を入れても玉になりにくい。
最近、中華料理店の厨房YOUTOUBをよく見て勉強中!
プロの技を盗みます。
今日も堅焼きそば(皿うどん)。
麺は、マルタイの揚げ麺業務用を使いました。
キクラゲが入って旨そうです。
食べたら、美味しい。
美味しいと言うか歯ごたえがええ感じ!