昨日、仕事が終わって880円分のアオイソメを購入してパパ、ママ、次女で近くの埋め立て地ベランダに釣りに行きました。
今日は、一応仕事場に昨日余った青虫(アオイソメ)持って来たが仕事早く終わるかな?
しかしココは、近隣住民の迷惑を考えてなのか防潮扉と駐車場の門限が午後8時です。
さらに駐車場には、午後7時に入らないと行けない決まりが有り早く仕事終わっても午後6時過ぎ、車で20分走って何とか間に合う状況です。
実際釣りが出来るのが1時間ほど。
今日は、中潮だが風が強く落とし込みは、かなり厳しい。
午後7時半そろそろ片づけて帰らないと駐車場門限が...と思った瞬間...

竿(SIMANO HOLIDAY PACK 10-270T 5-20号)がかなり曲がっているのでグレでは、無い感じです。

タモ網入れますが最近購入した黒いタモアミ...暗くて見へんし~。
何とか救いました。
ママ、初めての落とし込み仕掛けでマチヌGET!
チヌ〆て急いで駐車場を出ます。
それにしてもママが衝動買いしたSIMANO HOLIDAY PACK 10-270T 5-20号は、爆釣竿!
1回目:サビキ大漁+グレ18~23cm3匹
2回目:次女が夜間1時間釣りでチヌ42cm
3回目:ママが夜間1時間釣りでチヌ36.5cm
さらにコンパクトに収納出来るので車に積みっぱなしでもOK!
それほど高価な竿でないですが良い竿だと思います。
釣ったら恒例の釣り具屋さんに持って行くとガラポン引けます。
本日のチヌのサイズは、36.5cmでした。
ちなみにパパは、2日連続ボウズ!(T_T)
ガラポンの景品は、いつもの白玉と違い青玉がでたのでのりのりサヨリでした。
しかし、この場所のチヌをここ2週間で3匹食べましたがなぜか?臭くないんです。
お腹の中には、貝殻が入っておりましたので青虫でなく貝でも釣れそうですね。
今日は、チヌのホイル焼きですわ。