ポータブル電源って皆さんお持ちでしょうか?
我が家では、家族でキャンプする時などでポータブル冷蔵庫を駆動するのに大活躍です。
さらに災害時でも役立ちますのでコンパクトなタイプをを2個所有しています。
Aiper FREEMAN 300は、仕事場事務所で延長コードが無い場所にてモバイルバッテリーを充電したりして役立っています。
最近、Aiper FREEMAN 300のACアダプターが行方不明になっています。(-_-;)

ACアダプター買うより新しいコンパクトなポータブル電源買いましょう。


EcoFlow RIVERは、ACアダプター不要で充電時間がものすごく早いのでお気に入りなのですがEcoFlow RIVER2が新しく有ったので気になり...
EcoFlow RIVER 2
amazonでセール(プライム20.271円税込)と激安でしたので購入して見ました。
EcoFlow RIVERは、リチウムイオン電池でしたがEcoFlow RIVER2は、比較的安全なリン酸鉄リチウムイオン電池を使用していますので火災のリスクがかなり軽減して充電サイクルもEcoFlow RIVER2は、3000回と今までの約6倍の寿命となりました。
EcoFlow RIVERでは、AC100V コンセントが3個横に有りましたがEcoFlow RIVER2では、正面に2個となっています。
USB Type-Aが2個、Type-Cが1個正面に有りType-Cからの60W 給電が可能となっています。
12Vシガライターソケットは、従来同様に正面に1個有ります。
出力は、すべてフロントパネルにまとめられ棚とかに置いてUPSとして運用しても横のスペースが少なくて済みます。
さてシガライターソケットですがキャンプに行く時って車に12V対応ポータブル冷蔵庫を積んで移動時は、車のリアシガーソケットで給電して長時間車を離れる場合は、ポータブル電源に差し替えます。
コテージなどで100Vコンセントが有る場合は、EcoFlow RIVERを100VでEcoFlow RIVERを充電しながらシガライターソケット経由でポータブル冷蔵庫に給電する事も可能なのでポータブル冷蔵庫のACアダプター不要で荷物が少し減りますね。
後ろ側には、100V直差し!
EcoFlow RIVER同様にEcoFlow RIVER2もPCなどに使う3極ACケーブルで高速充電(360Wチャージ)が可能です。
黄色いのは、XT60ソケットでソーラーパネルなどから100Wチャージが可能となっています。
AC100Vで給電中。
363Wで急速終電は、やはり早い!
突然キャンプに行こう!となっても1時間ちょっとで満充電になります。
しかし、EcoFlow RIVERよりEcoFlow RIVER2の方が冷却ファンの音がうるさく感じます。
従来のEcoFlow RIVER同様にスマホアプリで設定が可能です。
アプリでAC100V充電ワット数を100~360Wまで設定出来るのでファンの音が耳障りだったら100Wまで下げると気持ち静かになりました。
後、キャンプ時に充電どの位残っているとかスマホで確認出来るのが良いですね。
取っ手は、EcoFlow RIVERは、上に出っ張り物を置けませんでしたがEcoFlow RIVER2になって後ろ側に可変しないガッチリした物が付いています。
持ち運び時の角度は、水平で無いですが上に物を置けるメリットの方が大きいと私は、思います。
そうそうEcoFlow RIVER2とEcoFlow RIVER(MAX仕様)大きさ比較です。
EcoFlow RIVERは、エクストラバッテリーが装着されていますので本来は、-7cm位です。
新しいEcoFlow RIVER2は、EcoFlow RIVERよりかなりコンパクトになり充電回数も3000回となったので価格を考えるとお勧めです。