ずっと気になっていたビッグホーンのウインチですがもう数年回しておりません。

FUJIFILM X-T1 (15mm, f/5.6, 1/45 sec, ISO1250)

我が家のビックホーンに搭載ウインチは、珍品の部類に入る国産ウインチのトップレンジャー F10000です。

最大牽引力4500kg(10000lbs)の車載大型ウインチです。

2000年ごろの4×4マガジンガイドブックを持っている方は、知っているウインチページに一際目立つど派手な赤い電動ウインチです。

価格もWARNより高価だった記憶が有ります。

 

ジャンクウインチお買い得だから...買いたい!

トップレンジャーF10000 修理レストア中

トップレンジャー F10000 ウインチ搭載完了!(^。^)

 

ボロボロをレストアしてビッグホーンに装着したのが11年前で動かしたのは、5年前位かな?

昔ランクルで使っていたWarn M8000は、10年経ったらギアボックスが固まってしまいました経験も有りますので久しぶりにトップレンジャーF10000のワイヤーを出し入れしてみます。

 

FUJIFILM X-T1 (27.1mm, f/5.6, 1/28 sec, ISO1250)

私は、バッテリー+端子にウインチスイッチ(バッテリーカットオフスイッチ)を付けています。

ウインチは、ものすごい電流(トップレンジャーF10000の場合、12Vで225A)を必要とするのでヒューズは、まず無理です。

もし事故でフロントが大破してウインチの銅線むき出しで車体に接触するとかなりの確率で燃えるかもしれません。

老朽化したウインチコントロールボックスが浸水してもこれまたショートして燃えます。

そのような最悪の状況を回避する為にもこのような工夫が必要となるんです。

ですので使用時だけこのスイッチを回して通電させるようにしています。

これ10年以上前にamazonで売っていた物ですが今でも売っていると思います。

 

 

安い物なので保険で絶対購入する事をお勧めします。

 

ちなみに上の同じようなバッテリーカットオフスイッチは、車2台体制の私なのでビッグホーンに何週間も乗らない日が

続く事も有るので帰宅したらOFFしています。

おかげでバッテリーも長持ちしてバッテリー上がりも無くなりました。

FUJIFILM X-T1 (15mm, f/5.6, 1/58 sec, ISO1250)

ウインチに電源が来たら付属のリモコンケーブルをコントロールボックスに取り付けます。

WARNと違ってトップレンジャーのコントロールボックスは、アルミ製です。

装着時にコーキングしておきましたが中がどうなっているのか不明?

 

では、電動にて10mほどワイヤーを出して、巻いて見ましょう。

 

雨ざらし十数年ノーメンテでも動くトップレンジャー F10000 さすが日本製ですね。

どうです!この静かさ!とても十数年前のウインチとは、思えません。

その昔、四駆ブームが有り4x4マガジンガイドブックにもよく載っていたんですが

今や、マニアックなクロカン野郎しか使わないウインチかもしれません

 

 

株式会社 オカモト(トップレンジャー製作会社)

http://www.okamoto-winch.co.jp/index.html

 

TOP RANGER F10000にシンセティックロープを巻きました。 トップレンジャー 動画有り ビッグホーン UBS26GW FACTOR55 THE SPLICER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です